FXで初心者におすすめのトレードしやすい通貨ペアは
近年、サラリーマンの副業や主婦のおこずかい稼ぎに人気なのが、FX取引です。
FXとは外国為替証拠金取引のことで、元手の何倍もの資金で取引が出来る外貨取引です。
少額でも大きく利益を出すことが可能で、スマートフォンでも手軽に取引が出来ることからとても人気があります。
今回は、FX取引で初心者の方におすすめの通貨について説明していきます。
おすすめの通貨ペア
ずばり!初心者の方に一番おすすめの通貨ペアは米ドル/円です。
米ドル/円はメジャーすぎて何を当たり前のことを、と思われている方は多いと思います。
しかし、初心者の方が、FX取引を行うにあたって一番気を付けないといけないことは資金管理をしっかり行うことです。
利益を出す前に、損失を大きく出さないことが非常に重要です。
資金管理の観点からお話すると、情報量が一番多い、米ドル/円は一番安心です。
またFX取引の中で、ダントツに取引量が多いので流動性も高く、スプレッドも低いです。
流動性とは、いつでも取引出来ることです。
当たり前のことのように聞こえますが、流動性が低いと、買いたいときに買えなかったり、売りたいときに売れないことが起こってしまいます。
米ドル/円であればそのリスクはほぼありません。またスプレッドとは手数料のことで、米ドル/円は全通貨ペアの中で一番安くしているFX業者が多いです。
以上のことを勘案すると初心者の方には、米ドル/円で取引することがおすすめです。
FXを始めて行うのであればよほど詳しい通貨ペアがあれば別ですが、まずは米ドル/円で取引をしましょう。
トレンドが出やすい通貨ペア
トレンドの出やすい通貨で、おすすめなのは米ドル/円、豪ドル/円です。
米ドル/円に関してはやはり情報量が多いですし、発表される経済指標も非常に多いです。
経済指標とは、雇用統計のように経済状況がどうなっているかを示す指標です。
経済指標の発表後は大きく相場が動くので明確なトレンドが出やすいです。
特に米ドル/円の場合は、注目されている経済指標が、雇用統計、ISM景況感経済指数、FOMCの政策金利など数多くあるので取引するポイントも非常に多いです。
豪ドル/円ですが、金利が高いため日本人には特に人気の通貨です。
豪ドル/円は、米ドル/円に比べると取引量が少ないため、為替の変動が大きくなります。
為替の変動が大きいことはリスクですが、逆に利益を取るチャンスにもなります。
資金管理をしっかり行えば豪ドル/円はおすすめ出来る通貨ペアです。
しかも2018年9月現在、米中貿易戦争が過熱しておりよりトレンドが出やすい状況になっています。
貿易戦争は、世界経済全体にとってみるとネガティブなニュースですが、こと豪ドル/円に関していえばトレンドの出やすい地合いということが出来ます。
(オーストラリアは中国と密接なつながりがあるので中国の動向次第で大きく豪ドルは動くのです。)
また経済指標も米ドルほどではないですが、オーストラリアの雇用統計やオーストラリアの金利発表、消費者物価指数の発表の時には比較相場は動きやすいのでトレンドは出やすい通貨といえます。
おすすめ通貨2018
おすすめの通貨ペアですが、先程も紹介しましたが、個人的には豪ドル/円をおすすめします。
米ドル/円に比べると流動性は低いですが、取引単位が米ドル/円に比べると小さいので元手資金が少額でも取引出来ます。
また、豪ドル/円は、現在米中貿易戦争に振り回されていますが、オーストラリア経済自体は、調子がよく2019年の2月には金利を上げる予想も出ています。
豪ドル/円は金利に為替の動きが大きく左右されるためオーストラリアが金利を上げると、豪ドル/円は上昇しやすくなるのです。
中長期目線でみて今のうちに豪ドル/円を仕込んでおくのは個人的にはおすすめ出来ます。
FX取引でねらい目の通貨
リスクはものすごく高いですが、超余裕金で少額の取引限定ということであれば、円/トルコリラの取引はおすすめ出来ます。
何故ならトルコリラのスワップは、ものすごく高いからです。スワップとは、その通貨を持っているだけでもらえる利息のようなものです。
円/トルコリラを10,000通貨分1日持っているとスワップはなんと100円付きます。
レバレッジを25倍にすれば現在のトルコリラの為替だと約7,000円で1万通貨買えます。
1年間でスワップは36,000円分付く計算になるのでスワップ狙いで長期間もつのであればトルコリラは狙い目だと思います。
但しトルコリラは変動が激しくリスクはものすごく高いので超余裕資金で運用することは絶対になります。
2018年7月から8月にかけてのトルコショックで取引資金全額を失った人も多いかと思いますそれくらいリスクの高い通貨であることは覚えておいてください。
おすすめの通貨ランキング
最後におすすめの通貨ペアをランキング形式で紹介していきます。
1位:米ドル/円
先ほどから紹介しておりますが、やはり情報量の多さ、スプレッドの低さ、流動性の高さなど総合的にみて米ドル/円がおすすめです。
値動きも比較的安定しているので資金管理の面からみても安心です。
初心者の方がFXの勉強をするには最適な通貨だと思います。
まずは米ドル/円でFXに慣れてから違う通貨ペアの取引を試してみるのがベターな方法だと思います。
2位:ユーロ/米ドル
通貨の取引量、1位、2位の通貨ペアになります。
世界的にはこちらの通貨ペアが一番メジャーだと思います。
さすが通貨量1位の米ドル、2位のユーロの通貨ペアになるので情報量はものすごく多いです。
しかし、ユーロ/米ドルをおすすめの1位にしなかった理由は、アメリカ市場、ヨーロッパ市場ともに日本時間の深夜になることです。
日本時間の日中は大きなニュースがないこともあり、あまり動きがないことも多いので、2位にしました。
しかし夜中に取引したい人であれば間違いなくおすすめの通貨ペアになります。
3位:豪ドル/円
こちらも定番の通貨ペアになります。
現在は過去最低金利になってしまっているのでスワップのうまみは少なくなってきていますが、金利は今後上昇が十分期待出来ます。
また豪ドル/円は通貨の変動は激しいですが、取引単位が小さいので少額でも余裕をもって取引をすることが出来ます。
取引の時間帯もオセアニア市場は日本時間の早朝からスタートするので比較的に日本時間に近いです。
重要な経済指標の発表も日本時間の午前中にからお昼過ぎに出ることが多く取引のしやすい通貨ペアであると思います。
また、中長期の目線で見れば豪ドルはまだまだ上昇余地がある通貨なので今のタイミングで仕込んでおくのもおすすめです。
FXは少額でも利益を出しやすい金融商品ではあります。
しかし人間誰にでも欲があります。
欲に負けてリスクの高い通貨ペアで余裕資金でないお金で取引するとまず間違いなく負けます。
初心者の方はまずは大きく利益を出すことを狙うのではなく、大きく負けないことを目標にFXを始めてください。
FX取引に慣れるには、上記で紹介した通貨ペアがベターだと思います。是非FX取引に慣れて将来的に大きな利益を出せるようになりましょう。
「これを知らなきゃ勝てないよね」FXで稼ぐために大切なことをお伝えします!
Line@では、あなたが金融で成功するために必要な情報をお伝えします。fxで成功するために押さえておきたいことをおつたえします。

※友達追加して質問くださいね!
どしどしお問い合わせをお待ちしています。
【殿堂入り】バイナリーオプション:「忍-Shinobi-システム」

当サイトオススメの人気fx情報商材ランキングはこちらです!
当サイトのオススメのfx商材をラインキング形式で紹介しています。