fxで稼ぐコツは、平均利益/平均損失比!平均利益/平均損失比とは?
fxでどうしても稼ぎたい!!
と強く望んでいると思いますが、fxで稼ぐ時にどうしても押さえておきたいポイントがあります。
fxで稼ぐコツは、損小利大といわれていますが、その意味をはっきり理解している方が少ないです。では、損小利大とは、どういうことでしょうか??という質問に答えられるでしょうか??
答えは、小さく負けて大きく勝つということですが、では、小さく負けて大きく勝つためにはどうすればいいでしょうか??
小さく負けて大きく勝つトレードをするためには、平均利益/平均損失比が1以上のトレードを繰り返すことです。
そして平均損失/平均損失比が1以上のトレードをするということこそ、fxトレードで稼ぐコツなのです。
それでは、「fxで稼ぐコツ」として、平均利益/平均損失比とは何かということ、損小利大の極意を伝授します。
fxのコツは損小利大!!損切りは大事!!だけど。。?
損小利大で困っている方は、おそらく、損切りポイントと利確ポイントの幅の広さで理解していると思います。
損切りポイントが短く、利確ポイントが長いと、利確した時の法が損切りした時よりも大きい利益が出ます。
確かにそれはある意味正しいことですし、重要なことなのですが、それだけを考えて損小利大を考えているのでは、あまりにも短絡的なトレードになってしまいます。
とにかく、利確ポイントを損切りポイントより、ポイントを上に設定すればいいんじゃないの??という考え方だと、損をする可能性があります。
損小利大を実践するためには、平均利益と平均損失を算出し、一回のトレードでいくら利益(損失)が出ているのか?という視点でトレードをしなければなりません。
損小利大の考え方は、一回一回の利益の考え方ではなく、トレード数を重ねた時の利益が重要になってくるのです。
そのために、平均利益/平均損失比の理解は必要不可欠になります。損小利大のコツは、平均利益/平均損失比をかんがえることによって、身につけることができます。
fxのコツ、損小利大のコツ、平均利益/平均損失比とは?
平均利益とは、全体の利益から、利益が出たトレード回数を割ります。
平均損失とは、全体の損失から、損失がでたトレード回数を割ります。
たとえば100回トレードしたとしましょう。
2万円の利益が出たトレード回数が40トレードあり、
1万円の利益が出たトレード回数が60トレードあるとします。
利益的には2万円×40=80万円の利益
損失的には1万円×60=60万円の損失
合計で20万円の利益が出ています。
これはトレードの一例ですが、これほどスッキリと数字が出てくるものではありません。
平均利益的に計算すると、80万円から40回のトレードを割ります。そして60万の損失から、60回の損失を割った数字が平均損失になります。
平均利益=2
平均損失=1
になり、平均利益2÷平均損失1=2なので、平均利益の方が値が高いです。
この例のようなトレードのように、平均利益の高いトレードを続けている限り、トレードをすればするほど利益が出ることになります。
このように、一回一回のトレードで損切りポイントや利確ポイントを決めるのではなく、トレード全体を通して平均利益を算出することにより、真の損小利大を実現でき、fxで稼ぐことができるのです。
fxのコツ、平均利益/平均損失比はトレードルールがあるから成立する
平均利益の高いトレードをし続けると、トレードをすればするほど利益がでる。ということはご理解いただけたと思います。
しかしそこには条件があります。平均利益/平均損失比が1以上のトレードをし続けれるためには、トレードルールの設定が必要不可欠になります。
考えてみれば当たり前のことで、同じ利確ポイントと損切りポイントのトレードをし続けて初めて、平均利益と平均損失の値が算出できるのです。
100回トレードをしたのであれば、100回とも同じトレードルールでトレードした数字でなければ、全く無意味な数字が算出されてしまいます。
fxで稼ぐコツは、「平均利益/平均損失比が1以上のトレードルールの設定」です。
トレードルールを作ることは必要不可欠で、トレードルールなくしてfxで稼ぎ続けることはできないです。
トレードルールの決め方には、もちろん損切りポイントと利確ポイントの設定もルールに含まれます。
そのほかにも決めなければならないことはたくさんあり、トレードする時間、トレードする指標、いつトレードしないのか、トレードする手法、トレードスタイル、エントリーポイント。などを決めなければいけません。
損切りラインや利確ラインは、エグジットのタイミングを決めているだけですが、エントリーのタイミングも重要です。
また、スキャルピングやスイングトレードなど、トレード手法によっても生きてくる損切りラインや利確ポイントは、全く違うものになってきます。
また、ルールを作りのにはかなりの検証を必要とします。実際の平均利益と平均損失を算出するために、最低でも1000回以上はデモトレードで検証しなければなりません。
そこで利益がしっかり出るトレードルールであれば、そのまま本番環境でもトレードし続ければ、間違いなく稼ぐことができます。
fx初心者がfxで稼ぐコツは、トレードルールをいかに作るか
ただ、初心者の方にとって、「いきなりトレードルールを作れ」といわれても、何をどのように作ったら良いのかわからないと思います。
トレードルール作りを助けるために、fxの情報商材は販売されています。実際fxの情報商材はfx初心者の方に、検証済みのルールを提供しています。
ルール作りが難しいと感じる方は、是非とも情報商材を使ってみてください。
当サイトでも、管理人が実際に使ってしっかりしたものをご紹介してますので、是非とも参考になさってください。
上級トレーダーになるための近道として、ある商材をご紹介してますので、是非とも参照していただければと思います。上級トレーダーの近道はとなる商材はこちらの商材がよいです。
また当サイトでも、サラリーマンfx初心者が100万円稼ぐまでの軌跡や、戦略や考え方をご紹介しておりますので、ご参照いただければと思います。fxで儲けたい人の戦略まとめなどを参照にしてみてください。
「これを知らなきゃ勝てないよね」FXで稼ぐために大切なことをお伝えします!
Line@では、あなたが金融で成功するために必要な情報をお伝えします。fxで成功するために押さえておきたいことをおつたえします。

※友達追加して質問くださいね!
どしどしお問い合わせをお待ちしています。
【殿堂入り】バイナリーオプション:「忍-Shinobi-システム」

当サイトオススメの人気fx情報商材ランキングはこちらです!
当サイトのオススメのfx商材をラインキング形式で紹介しています。